今日は1週間ぶりにお酒を飲まなかった。
やっとやめれた、という安心感とどこか夕食に花がないような寂しさを感じたわけです。
明日はどうなるんだろう。正直に言うと今日やめたから明日はたらふく飲もうと心に決めた。
でも、直前まで本当に分からない。今日だってスーパーのカゴにストロングゼロが入っていた。もう一本を何にしようか考えていた。
![]() |
|
1Lの炭酸水をカゴに入れて、ストロングゼロを棚に戻した。ストロングゼロが可愛そうな気がしないわけではなかった。すまん。
それでやめれたのはやっぱり何か心によぎる事があったからでした。
どうも身体の調子が悪いんだ
これはズバリお酒のせいではないとも思うんですが、
- 夜中起きる
- そっからあんまり寝れない
なんかこんなことが続いていてか日中にすごい疲れてしまう。会社の椅子にふんぞり返ることも増えたような気がする。
これは、酒のせいでのどが渇いて、もしくはトイレに行きたくて起きるっていうことももちろんあります。でもねそんなことは今に始まったわけではないんですし。
ただ身体が色々と不安定になっている気がする。
酒を飲むまでキレ気味
帰宅して、プシューッと開けるまで、とても怒っています(笑)。わけも分からずイライラとしていて自分でもおかしいかなと思っています。
HALTの法則のAngry(怒り)状態なのかなとも思うのですが、そもそも順番逆じゃないか?
怒っているから、酒を飲みたくなるわけで。酒を飲みたくて怒っていたら、自分で倍速かけているじゃないか。それって依存症なのだろうか?
まぁ今日はお酒を買わなかったので、怒りがどうなるかを調べたかった。
食べ過ぎる
酒を飲んでいると、どうしても食べてしまう。お菓子もそうだし、なんだって食べてしまう。カップラーメンやパンもリミットを超えて食べてしまう。
最近は特にそういう傾向が強く出ていて、お酒を飲まないとどうだったかなとか思い、飲まないと食べないのかと確かめたかった。
酒を飲まない夜は普通だった
今こうして酒のない夜を迎えているのだけれど、普通です。(笑)
体の調子は次の日にならないとわからないけれど、のどが渇いて起きるということは無いかなと思う。
Angry(怒り)状態はやっぱり訪れたけれど、お酒とは関係ないと思いました。
なぜあんなに腹立たしいのか、それはお酒を飲みたくて怒っているわけではないということだった。そこは安心した。他に原因があるわけでした。それは多分酒を飲むと一時だけれど忘れられるんだろう。酒はすごい。
食事については酒を飲まないと確かに量はへりますね。おつまみがいらないから、ガブッと食べてしまえばご馳走様になりますから、糖質制限ダイエットにはお酒は辛いですね。(おつまみを食べるひとは)
ともかく酒のない夜は普通の夜だった。特別につまらないこともないし、楽しくも無い。少しまともな時間が増えるだけかな。
色々と考えすぎて辛くなる時間が増えることもあるし、何かやることをやれる時間にもなりえますね。
まどろみの時間にはならないね。
とにかく我慢は良くないし、精神的な健全さが一番必要です。それには酒も時には必要です。
おわり