かつて目指した機会飲酒へ再び挑戦します。
一度気を許して再び飲酒の海原へ旅立ちましたが、再度思い直してスタートしました。
まず機会飲酒というのはどういうものなのか・・・
- まず断酒ではない
- 誰かとなにかの用事が無い限りは飲まない
- 一人では飲まないこと
酒を断つことの難しさ
何度でも書いていますが、酒を断つことは本当に難しい。
周りが酒をのまない人ばかりであれば、少し状況は変わりますが、仕事で機会が多い。
友人関係でそういう機会もある。そんなことではありますが、これを今から断るのがつらい。
タバコ止めたんです、は行けますが酒やめたんですはちょっと違う。
酒飲めるということがコミュニケーションの基軸になるケースが多いこと。酒やめたのに酒を誘うっていうのはおかしいですよね。
免許持っていないのにドライブ誘うようなものです。というわけで今の関係を損ないたくないのでここはちょっと譲れないところではあるんです。
一気呵成に酒をやめてズバッと今の位置をシフトするのもありなのかもしれません。
そういう理由もあって機会飲酒を目指します。
機会飲酒って何もなければ飲まないの?
機会飲酒は何もなければ飲みません。機会というのは自分の周りの機会。
結婚式や歓送迎会、懇親会、忘年会、暑気払いなんでもいくらでもありますが誰かと飲む機会があったときは飲む。
そうすればそういう行事が無いときは飲まないです。
それだけ。。。。
ただ落とし穴もありますよ(経験談)
酒の旨さを知っているわけですから、機会飲酒の日程が決まったらそれは結構な楽しみになっているわけですよ。久しぶりに飲むって言うこともありますし。
そうするとどうなるか??すごいペースで飲みます。
ここぞとばかり、ガブガブをと水のようにやってしまいます。その結果どうなるか・・・。
深酒から泥酔で、フラフラで帰宅。
そうするとどうなるか、いやたまに飲むと酒に弱くなるわぁ。(←ほんとにそう思っていました。)
これってよく言いますが、酒に強くなることはありません。また逆に弱くなることはたしかにあります。ただ、体調や加齢によってであって、酒トレーニングが足りないからってことはありません。
よく考えればわかるはずなのにそうは考えられないのがアルコールにやらている証拠です。
そうするとどうなるでしょうか?
普段から飲んでおいたほうが、深酒、泥酔しないだろう、という様に考えて、毎日飲むようになります。(完)
これでまた振り出しに戻ります。毎日飲酒から飲酒量増加。
機会飲酒の注意点
こういう経験から、機会飲酒であっても焦って飲みまくることはしてはいけません。
酒が入ると判断力がすごく鈍るので難しいのですが、普通に飲むという言わば普通であって、かなり難しい技をしないといけないのが苦労する点です。
アルコールをコントロール出来ない場合は
アルコールをコントロール出来ないと思う人は、日々の断酒の継続しかありません。
機会飲酒はあまりいい解決策ではないです。というよりもそもそも酒が好きな人が機会飲酒できるかと言うと、よく考えるとなかなか無理があります。
そういう自分もコントロール出来ないその一味ではありますが、今の所は五分というところでしょうか。
酒断ちは免許返納に近い?
案外ここまで書いてきて思うのは酒断ちはあるところでは、法律改正のようなシフトがあるのではないでしょうか?
早めにしておいたほうがいいとか、そんなことはしなくてもいいとか、自動車免許を取って、返納するようなイメージでしょうか?
飲むのに免許はいりませんが、全く?別の生き方が出てくるのかなと思ってしまいます。
ゆくゆくは酒断ちを考えたいなと思っています。
ただ、今はそれは出来ない。周りへの説明がどうしようっていう感じですから。止められるものであれば止めたいものですね。
中途ハンバですが、おわり。