お酒は最高である。ここのところそういう話をしています。
そもそもお酒は人を楽しくさせる。それの何がいけないのか。逆に他のもので楽しくさせることは他にあるでしょうか?
それぞれ趣味みたいなものはありますが、お酒を飲むだけ楽しくさせるというのはかなりパない効果と言えるでしょうね。
昨日は急にウイスキーを思い出して過去に飲んだものを羅列していました。人に美味しいお酒をすすめるというのは酒飲みの一種の楽しみみたいなものです。
いい酒があるから飲みに行こうなんて会話は、かつてはよく聞きましたね。今は酒を飲んで楽しむ方向にシフトし、酒そのものの質はそこまで重視していないような気もします。
飲むのが好きな人に限って特別、銘柄はこだわらないとかってありますからね。
少し話がそれましたが、酒が最高な理由はまだまだあります。
酒は主役でなくても楽しめる
酒は居酒屋や家でなくても飲めます。そう、スポーツ観戦とかですね。野球やサッカーなどの試合会場に行くと必ず売っているのはお酒(特にビール)です。
お酒は何か他のことを楽しんでいる場面でも、更にその楽しみを増加させる効果があります。まるまるしながら飲んでたよ!いやいや飲みなが〇〇にしたわ。のようなことはききませんか。
飲みながら漫画を読んだ、飲みながら遊園地をまわったとか、想像するだけでGOODです。
酒は他の楽しみを増加させるんです。これは他にはない効果ですね。
これは本当にすごい、禁止されていることさえ守れば、自由ですからあるきながら飲んでいてもいい訳です。
↑前にもおすすめしました一番酔いやすいコスパチューハイWILKINSONハイボール。
酒の難点は時間を選ぶことか。。
こんなに素晴らしいお酒なんですが、どうしても何店もあります。現代日本では成人であればお酒を飲むことはできますが、飲めない時間があります。
それは仕事や学校に行っているとき、運転しているときは飲んではいけません。(特に運転は法律でNG)。
こんな最高なものが仕事中では飲めないなんておかしいだろ!と思った人はあまりいないんじゃないかと思います。
でもまぁなんとなくの常識で飲んではイケないとわかっています。かくいう自分はむしろ飲んでいたほうがコミュニケーション力が上がり、多少酔っていたほうがいいと言われることもありました。
酔いの度合いも人それぞれですからオールオッケーになるのはたしかに無いですね。そういう制限があるからこそ、爆発的に楽しくなるのかもしれません。
冷静にお酒を飲めますか?
お酒をのむのが楽しいというのは分かってもらえたと思います。そういえば思い出すのはバーとかで一人でクールな顔して飲む方もいますよね。
これってどういう感じなんでしょうかね?自分にはまだ来ていない心境だと思ってみています。どうしても酒を飲んで楽しくなって喋ったり、テレビや食べたりするのが一番楽しいと思ってしまう質なので、クールな飲み方はまだわかりません。
一度夜のプロントでウイスキーと図鑑を持って眺めながら飲んだことがありますが、一回でやめました。
今は一人のみでしたらスマートフォンが一番相性がいいのかもしれません。でもそっから一歩出たいなと思うこの頃です。
スマートフォンで動画を見ながら飲むのなら三脚型のホルダがあるとメチャクチャ楽です。
首が疲れません。↓のようなものです。
これはどちらかと言うとセルフィー動画とか外歩きの撮影に使うやつですが卓上のどうか鑑賞にもってこいです。文字入力はちょっとやりづらいですが。
人それぞれの酒の楽しみ方がありますね。色々と酒×な何かを探していければいいですね。
おわり。