お酒を我慢(?)、距離をおいて約1週間程度経ちました。
その間に2回飲み会を断り、家でも飲まず何とかやってきています。
一応断酒ということではなく、
- 飲まなくても良いものは飲まない(休みとか自宅)
- (お客さんと) 仕事のためならツールとして飲む
- 社内宴会では飲まない(ようにしたい)
このような厳しい掟(かな?)を設定しました。
じわじわと湧き上がってくる少しなら感情・・・
適量飲酒は難しい
人によります。出来る人はできるのでしょう。
自分は出来ません。飲んだら結構飲みます。この時期はどうしても宴会絡みが社内でも多い時期です。
めでたい事があった席なんかでは飲まないのもなぁとも思ってきています。
自分
1,2杯飲んで、あとはやめておくか。
こう思ったりするわけです。始まる前では。
飲むとアルコールで麻痺するのでストッパーが効かない。これなんですよね。
要するに別人です。自分の中でタッグ組んでプロレスやっているようなもんです。
タッチして交代して、もう帰らない。

最初が肝心ですね
乾杯は取り敢えずビールでもいいです。飲んだふりしてその後すぐにソフトドリンクに切り替えて行く方法しか無い。
そして絶対余る(コースでは)料理を食べまくる。これしか無い。
HALTの法則でもある通り空腹はアルコールを呼びますので危険です。
周りが酔ってまえば後は、ついていくだけです。
最初の30分くらいですかね、酔ったふりしてワイワイするのは。
この時期に飲まずに飲み会を楽しんで乗り切る方法を習得したいと思っています。
おわり
“見た目を変える”化粧水があなたの肌運命を変える
ABOUT ME