髪の毛がいよいよボサボサになって来て、ようやく髪を切ろうと思うほどグーダラな生活担っています。(一応仕事はしてます)
思えば前に切ったのは9月末。だから2.5ヶ月前に切って以来でしたね。FaSSを1ヶ月ごとに使おうと決めていたのに結局空いてしまった。
そんな急に切ろうと思い立って行けるのもFaSSの良いところですわね。
予約は出来ないから、無理やり用事を作って平日の夜行ってきました。
こんなときだったから、気合い入れて早足で向かいましたが空いていました。1人待ち。
行った時間は平日17時半位でしょうか、拍子抜けでしたね。ちょっと早い時間ではあるのでこれから仕事終わりの方々が来るのでしょうね。
美容師さんは3人ほどいました。今回は新宿マルイ本館店です。こちらは2回めの訪問。
システムは従来どおり受付して待つ
コロナ禍であっても頑張って営業してくれています。とは言っても消毒は入り口においてあって、常に消毒と隣り合わせです。
合計2回スプレーしましたかね。
待合のソファも感覚を開けていますし、何より座席数も少し減ったような気がしますね。座席通しも感覚が空いて更に透明な板で隔離されています。
そして荷物や上着は自分でかけて、自分で取ります。
更にポイントカードや受付票は手渡しではなくて、美容師さんの持ってきたかごに入れるという徹底です。
これはコロナ騒ぎの中で再開してから変わっていません。
今回はちょっと冒険
まぁ2ヶ月空いてしまっていましたので、本来なら伸びた分だけカットするのが一番ベストなカット方法です。(2ヶ月だから2センチくらい切るのがベスト)
どういうわけか、2センチ切るところと、少し長めに残してもらうようにお願いしました。
冬ですし、切り過ぎは寒いかなと思いましてね。
丁寧に切ってもらって、見せてもらったんですが、なんかおかしい。一応言っておきますが、これは自分のオーダーでそのとおりにやってもらっただけです。
やっぱりもう少し・・追加オーダー
おかしかったんでやっぱり伸びた分だけもう一回切ってもらいました。
そうしたらちゃんと2ヶ月前の自分に戻っていました。危ない。下手に素人が言うと本当にバランスって崩れるんだなと思いました。
それを見て美容師さんも短いほうが合ってますよとの言葉。そうですね、そのとおり。
だから美容師さんがいるんですね。
美容師さんも個性はあります
ただ美容師さんも個性はあります。FaSSは予約はできないですし、美容師さんを指名をすることも出来ません。だからこそ使い勝手がよく、気軽に行けるんです。
最近は自分は同じオーダでも人によって仕上げ方は結構異なることがわかりました。ツーブロック気味にオーダをしていますけど、そのブロックの切り替わりの位置とかは微妙に違ってきます。
どっちかと言うと男性の美容師さんは結構上まで刈り上げますけど、女性の美容師さんはそこまで上まで刈り上げない気がします。
もちろんどっちでも変ではないですし、むしろそれが自分の中での楽しみにもなっています。同じオーダで毎回少しずつ変わった出来栄えになリますからね。
本当にベストの髪型にピタッと合わせ続けたいのなら固定の美容室なりを理容師ないといけませんけど、そこまで計画的に動けないし、切りたいときにすぐに行けるFaSSが自分にはとても合っています。
オペレーション時間について
コロナ騒ぎで再開したときにはだいぶ時間がかかっていました。待ち時間表示も全く合っていなくて2倍近くかかったこともありました。
でも今は美容師さんも我々も手順に慣れていつもの20分程度のカット時間で終わるようになっています。自分が上の記事のようにちょっと直しを入れてもらってもほぼ20分でした。
慣れってすごいですね。ただ席数は減っているお店もありますので、時間帯によっては思ったより待ち時間がかかるところもあると思います。こればっかりは予約ができないシステムの泣き所です。
まぁチケットさえお店で取ってしまえば後はどこにいてもいいわけなので、待ち時間まで見込んで訪問することでなんとかなると思います。
一度言ってみてコスパを感じてみてくださいね。