FaSSに行くのは1.5ヶ月振り。なかなかコロナで仕事でも外出することができず。伸び伸びでついに痺れをらして訪問。
いつもは八重洲地下街店を愛用していました。ただそれも仕事ついでよるっているためでお気に入りという訳ではなく、積み重ねていけば八重洲店が多かったと言うわけ。
ただ今回は休日だからわざわざ八重洲まで交通費かけていくのはちょっと違う気がしたのでまだ近いFaSSアトレヴィ大塚店にしました。
初めて行く店なので案外緊張しますね。しかも大塚というのはあまり普段訪れない。FaSSとしても他の店は有楽町、新宿、中目黒、二子玉川、三軒茶屋とか割と洒落た駅に展開しているのに、大塚。
ともかく今まで行ったFaSSとは少し雰囲気が違っていました。別に悪いとかそういうことはありません。仕上がりもすごくいい感じです。いつも通りみたいな。
土曜日の15時くらいに訪問
自分が訪れたのは土曜日の15時ごろ訪問。正直結構な待ち時間を覚悟していました。最悪アトレヴィでウロウロしようと思っていました。
2回にあります。スタバの隣。なかなか無い位置関係ですね。少し驚きました。
結果は待ち人2人。待ち時間は10分くらいです。
席は4席です
お店の作りは同じような感じです。自動受付機があって、脇に待ち椅子が並んでいます。今の時期の消毒スプレーも発券機の脇にあります。
雰囲気は店舗g密集している商業施設の中にあるためかガヤガヤです。お店の中からも、外からも。
入りやすさはかなり高いと思います。
美容師さんは4名いらっしゃって男性2名女性2名でした。この時は。
いきなり会話スタート
今までのFaSSでしたら要件のヒアリングが終わると、そのまま黙々と切ってくれる感じでした。もちろん話しかければ答えてくれます。
今回は普通に会話をしてくれたのでビックりしました。と思えば隣の席は楽しく会話しています。
推測ですけど、美容師さんというよりはお客さんが他の店uとは違うような気がします。大塚駅はどちらかというと庶民的な駅ですから、本当に仕事帰りとか、買いものついでの家族みたいはお客さんが多かったです。
だからフランクに話をするお客さんが多い、だから美容師さんもそのつもりで話す。もちろん個人差もあると思います。
八重洲店と違って仕事場の近くだから、仕事先のついでにというお客さんはいないのかなと思います。
別に会話はなくてもいいわけです。自分も最初は少し話しましたがいつも通り目をつぶって黙々と過ごしていました。それでも当然大丈夫です。自分が楽な状態でOK。
コロナ対策は万全
入り口に消毒スプレー、切る前にスプレー、美容師さんもフェイスガードしています。カードやお金のやり取りはトレーを介して。その辺りは徹底しており、コロナ解禁直後のぎこちない感じh全くなかったですね。当初よりオペレーション能力が上がって、依然と同じくらいの回転率でいけてるんでは無いでしょうか。実際自分もきっちり20分d終わりました。これは助かります。前だったら待ち時間も切る時間も想定を超えていました。慣れってすごいですね。
隣の席の人も話ながらでもしっかり時間どおりくらい仕上がっていましたし。
お店固定しないのは楽!
どこのFaSSでもクオリティは同じことを思いました。多少店の客層によってふんいkh変わりますが、お店を固定しなくて良いのはすごく良いですよね。同じ店であっても美容師さんの指定はできないから同じことではありますが。
みなさま色々なFaSSを試してみてくださいね。