マクドナルドのリモートワーク環境について書きました。
具体的にどこのマクドナルドがいいのかを体験をもとにお伝えしま す。
おすすめできるのは3店舗です。赤坂駅前店、JR東京駅店、渋谷東映プラザ店です。
すべて自分で行ってよかった店舗です。
1 赤坂駅前店(136席)
これは一番いいと思っています。座席数は多くはないですが、 あまり混んでいません。
場所は東京メトロ赤坂駅の出口すぐです。
1階にレジがあり2、3階が客席です。
オススメできる理由は、席が広いことですね。 テーブル席の数はあまりありませんが長机のような席が多くおいて あり、スペースもけっこう広いです。
そして赤坂という場所もあるのか学生さん、 子供連れはほどんどいません。 近所で働くビジネスマンやセレブっぽい人が一人、 二人で来ています。
そのため静かです。聞こえてくるのは小さい話し声くらいです。 その話声も、 なかなか面白い話が多いんですがそれはまた別のはなしです。
要するにリラックスして取り組めます。
そしてレジ、出入り口が1階にあるため、外気に触れないですし、 店員さんの目も気になりません。ずーっといたいくらいです。
2 JR東京駅店(137席)
ここは東京駅構内にあります。八重洲側の一番有楽町寄り。
こちらのオススメポイントは席数が多く、空いていることです。
場所が悪い? ということもあり特定の人しか利用してないんでしょうか? 人はいますが空いています。
またショート利用も多いんでしょうね。
意外なんですがこの東京駅、丸の内、 八重洲から日本橋周辺はマクドナルドがここしかありません。 ですので東京駅界隈でマクドナルドならここしかありません。
移動して銀座や有楽町に行けば多少は出てきます。 そんな立地です。
こちらも赤坂店と同様に1階にレジがあり、 急いでいる人用の立ち食いできるスペース、 2階に広いテーブル席があります。
注意点は二人がけのテーブルがいいかと思います。
長テーブルタイプの座席もあるのですがここのお店の長テーブルは 奥行きが狭くて、ノートパソコンを打ちにくく疲れます。 短い時間でもきついので注意してください。
3 渋谷東営プラザ店(176席)
渋谷駅の宮益坂交差点のお店です。
どちらかというと流行ってない方の渋谷で、 ビックカメラのビルの2階です。
こちらもオススメできます。
こちらも席数も多く良いんですがお客さんは多めです。 ビジネスマン層ですかね
席もふたりがけ席、長テーブルなど多様なバリエーションです。
なんとなくですが、 席数に対して店員さんが少ないような気がしてます。( 日によるかも)
赤坂店や東京駅店に比べて渋谷は訪問する機会が多いので渋谷には マクドナルドが3店あるのですが、 3店舗の中ではここが一番いいと思います。
少し離れた郊外のマクドナルド店について
マクドナルドは都心だけでなくて、 郊外や住宅街にもたくさんあります。 そのようなマクドナルドについては、 リモートワークにはあまり向いていません。
というのも、朝はいいかもしれませんが、昼から夕方にかけて、 たくさんの学生さんや、仕事終わりの方が押し寄せます。
そうなると混雑は避けられず、 圧迫感があってあまり仕事には向いていないと思います。 またリューアルも進んでいないところが多く、 コンセントなどの設備もあまり期待できません。
仕事するために都心のマクドナルドに行くのはどうも馬鹿らしいか もしれませんが、確実に良い環境のマクドナルドはありますので、 一度試してみてほしいです。
マクドナルドを選ぶ理由
実際にマクドナルドだけでなくて喫茶店をリモートワークに使うケ ースはあります。スターバックスやドトールでも当然できます。
それでもマクドナルドを勧めているのは、価格と適度なざわつき、 店員さんの干渉のなさがいいからです。
リモートワークといえども中には移動したり、 電話で長く話さないといけない方もいると思います。
そうなると、一度店を経たたないもならないし、 喫茶店に何度も出入りできないので、 そのたびにお金がかってしまいます、。 その点マクドナルドならコーヒー100円で済みますが、 スターバックスに入ってすぐに出なくてはならなくなったら結構な もったいなさですね。
そう言うポイントからマクドナルドを勧めています。
気をつけたい点・・・机!
これ以外にもすてきなマクドナルドはたくさんあると思います。
どこのお店にも言えることですが机には気をつけてください。
中には変な高さだったり。 座ってみたら異常に狭いとかもあります。 青山店は非常に作業しにくい机がありました。 もちろん食べるには問題ないですけど。
見た目に惑わされずに、くれぐれも机のチョイスに気をつけてください。
ぜひマクドナルドでリモートワークを!
おわり
ABOUT ME