仕事やプライベートで一杯行くお店を探すことは少なからずありますよね。
頻度はそれぞれ、たまたま何かの幹事になってしまったとか、今度の接待の店を探しといて!とか。(結構簡単に言ってくれます。)
自分はそんなに頼まれたりする方ではないけど、失敗したくないというか、
いい店で飲みたい。それだけ。だって店を変えるのはしんどいじゃないですか。
だからお店選びはすごい慎重に選んでいます。
こういうのが得意な人や、いい店ネットワークを持つ人はいてうらやましいと思う限り。
ふつうは食べログやぐるなび、最近じゃヒトサラとかも使って、ガンガン調べます。
ここで自分の希望にストライクがあればそれでいいんだけど、最近のお店のWEBの仕上がりは半端ではない。かつて行ったことのあるチェーン店の大したことのない居酒屋もWEBでは、とてつもない上品な店みたいなことありますので。
だから、難しい。どうもコメントも怪しいものもあったりで、「本当の声を聴かせておくれよー」って言いたくなる。
自分は時間があるときは現地で情報収集までしてた。予定地に数日前に降り立ち、7時くらいの空いているバーのカウンターで飲んで、マスターにいい店を聞く。この時間は暇なので結構相手してくれます。
これは結構よかった。色々な店を教えてくれた。
ただ、時間とお金はかかってしまう。またその店で予約できるとも限らないし。
そこでです。もう最近はTwitterで調べるのが意外と効率が良いとわかってきた。
Twitterのワード検索で例えば「北千住 魚」と入れると皆さんのつぶやきが出てくる(当たり前)
自分が思うにTwitterはまだ店サイドのツイートと客サイドのツイートの区別がしやすい。
だから店のツイートは無視。(といっても結構あります。)
一番欲しいのは写真付きで「○○行った。刺し盛りが最高でした」なんての。
ここの情報は結構当たる気がする。ただいいツイートがあっても、やっぱり個人ですので店の名前まで出してないことも多い。
だからこそリアルがある。
最終的には食べログで確認するんだけど。ある程度情報があるから安心して見られますよ。
お店探しに行き詰った時は参考にして下さい。