さあどこで飲もうかな、場所を選ぶ時の選択肢は数ありますが、ビジネス街でいかがでしょうか?
平日は賑わうビジネス街も土日の表情は全く異なります。人いない。
そんな街でも開けてくれている居酒屋はあります。閑散とした場所はたまにはいいのでは?
とにかく人がいない
場所は大手町から神田にかけて。東京駅から北の方に歩いていくほうですかね。
土曜日の夜7時の駅改札は駅員しかいません。場所によるのでしょうけど。

平日とのギャップが半端じゃない。
電車もこの大手町あたりはとても空いています。東京駅は流石にガヤガヤしていますが、ここは全く空いています。
電車を降りて少し街を歩けば明らかに違う。
人がいない世界に言ってしまったかのうような感じ。
お店はあまり開いていません
人がいないということは飲む人も少ないです。ですので店自体は開いているかを事前に確認しておいたほうがいいです。個人店とかですとやってないところが多いような感じでした。
逆にチェーン店はその中でも頑張ってやっていましたけど。
お店は空いている そして静か
静かだからいい。
人がいないのでお店は静かでした。そしている人達もどちらかと言うと仕事というより、プライベートで飲んでいる人が多いような。(スーツの方はあまり見かけませんでした)
ガヤガヤのバンバンしているお店もいいですけど静かに飲めるのはいいです。
だから、デートとか、落ち着いて飲みたいときには敢えてビジネス街を狙ってもいいかも知れません。
ただその後遊ぶところは少ないかも知れませんけどね。

ちょっと注意
ビジネス街と言っても歓楽街と隣接している街は土日も騒がしいです。
例えば新橋や有楽町は場所にもよりますが、買い物客とかが多いので結構ごッタダエしています。
また新宿駅も同様で、西新宿(都庁らへん)とかはビジネス街なので狙い目でもありますが、東口や南口は相変わらず盛り上がっています。
ですのでオススメは大手町、神田(南側)あたりではないでしょうか?