糖質制限ダイエットをしていると食事には気を使います。できるだけ低糖質を心がけて食べ物を選ぶことが日常的になりますよね。
その中で平日の昼食を抜くことを考えてみました。前提としまして自分は朝と夜は炭水化物は控えながらも結構食べてしまいます。
それは誰かとだべると言うシーンもあったり、子どもが残したものをもったいないから食べると言うことでそこそこ食べてしまう傾向です。
その中で昼ごはんも多少なりとも食べるという生活担っています。これで太ったとかはないのですが、BMIを20にするためには何ができるかと考えるとまだできることがあると思います。
昼食は儀式と考える
昼食の時間というのは仕事をしていると自分の空腹とは別にやってきます。そして誰もが、ご飯を食べて腹を満たしますよね。
これはやっぱり不自然なイベントと思っています。昼にエネルギー不足が来ていればいいですが、大抵はそうではありません。
ただイベントとして、楽しむことになっているような気がします。
自分も昼食にソイジョイや一本満足バー、ウイダーinバーなどで糖質を抑える食事をして、楽しんでいましたが、本当に腹が減っているかと言われれば、どちらかと言うと食べるのが楽しみ!という感情が先に立っていたなと思います。
数回チャレンジしたばかりですが、腹が減っていなかったら昼食を取らないという選択肢は間違いではない思います。実際に試したところ、案外苦でもないこともわかりました。
一種の儀式だと思えばそこまで腹は減らないかもしれません。
無理な昼抜きはNGです
ただ本当に空腹感を感じていたり、逆にイライラしてくるようであれば食べたほうが絶対にいいです。空腹感を感じてしまうと、感情的になってしまうような気がします。
そういうときにはソイジョイなどの栄養補助食品を試してください。
ソイジョイ程度であれば、昼休みではなくても食べられます。ちょっとサクサクって食べてしまえば散らかりませんし、匂いもありませんから食べやすいですよね。
昼ごはんというよりも間食を
昼ごはんというよりもエネルギー不足が荒れば補うというスタイルを回していくことができればいいです。車でいうとガソリンが満タンな状態で給油すると溢れてしまします。
これが昼食で起きてしまわないようにしたいです。足りなくなれば間食で継ぎ足しで走って(動いて)行くような状態をキープしたいです。
BMI21.0からの難しさ
BMI20.0数値は美容体重と言われています。これはモデルさんまでは行きませんが(モデル体重はBMI18.0 )一つの目標にしています。
一応、BMIは18.5以上25未満が標準の範囲で、BMI22が普通となっています。
これは体格によって様々でもはや平均の塊でしかないです。多分ラグビー選手なんかはBMIはかなり高めだと思います。(身長の割に体重がかなり重い)
ただ自分のような普通のサラリーマンであれば参考にできる数値として目標にしています。
BMI20はなかなか到達できないのです。なんかのタイミングで20.7とかは行くことがありますが、大体が21前後。これを打破するために昼ごはんにメスを入れることにします。
もしみなさんもダイエットや体重がに悩まれているのであれば、一度昼ごはんを見直してみて下さいね。
