糖質制限ダイエットだけでなく、食事全般に欠かせない卵。
その糖質は鶏卵1個あたり0.2gと他の食品に比べてもかなり低く、更にはほぼ完全栄養食でもあり優秀な食材ですね。さらに価格も10個で200円くらいでしょうか。
いいことづく目な食品ですね。自分のこれにあやかって毎日のように食べるようにしております。
たまごは二種類あります
卵は二種類あります。生卵とゆで卵の2種類ではありません。
有精卵と無精卵の二種類です。普段我々がスーパーで目にしている卵は無精卵が多いみたいですが、たまに有精卵の卵が売っていることもあるそうです。
ただどちらのたまごでも栄養価には差はないようです。
有精卵はひよこになる可能性も
有精卵はひよこになる可能性のある卵です。鶏のオスメスが交尾をし受精して生まれる卵は有精卵となります。これは一般的に売られることもありますが、通常通りに使用することができます。
一方無精卵は受精していない状態で生まれた卵です。これはどう頑張ってもひよこが生まれません。
そもそも卵はどうやって生まれる?
実は鶏は交尾をしなくても卵を生みます。というよりも長年の研究で交尾をしなくても卵を産めるように品種改良された鶏が今の卵を生んでいます。
卵を採ることを目的とした鶏は「卵用鶏(レイヤー)」と呼ばれているようです。(一方の食用の鶏はブロイラー。)
たまごは実は出産とは違います。自分も考えると不思議に思っていましたが、どちらかというと人間で言う排卵に近い仕組みのようです。その周期が解消を重ねて1日に1回程度になっているみたいですね。
だから受精していなくても卵が生まれてくるわけです。
毎日鶏が頑張って産んでいるんです
我々の食事はやっぱり生命が支えているんですね。卵もパッケージされて販売されているとどうしてもただの食品にしか見えませんね。それを分かって食べるか、知らずに食べるかで、ダイエットになんの影響も無いはないです。
ただもったいないことはできないなと思います。落として割ったとか賞味期限過ぎて食べなかったとか。そういうことは自分はしないように気をつけています。
無理やり食べることもたまにあります。そもそも買いすぎているのが原因ですけど。
足るを知るダイエット
過食は肥満の元になりますけど、自分が体を維持(ときには発達させる)するにはどれくらいの食事(カロリー)が必要なのかを知るのもダイエットの目的でもある気もします。
食べなければ痩せるし、逆は太るし。自分の目指す体型を維持するためのパフォーマンスを見定めていきたいですね。