(アイキャッチは稲垣商店の坂上バーガーです。マクドナルドとは関係ありません)
糖質制限とは無縁のファストフード、マクドナルド。
揚げ物やバンズ、 ジュースなど炭水化物をメインとしているお店の代表格ですね。
普段なら糖質制限をしているひとは近づきもしないかもしれません 。
ただこのご時世でリモートワークとかで事務所に行けない、! 家でしごとにならんー?という人はめちゃくちゃいると思います。
実はマクドナルドというのはリモートオフィスとしては非常に相性 がいいんです。
糖質制限に気を使いつつ、 第2の仕事場としてのマクドナルドを紹介します。
メニューは炭水化物(大)と思おう
知っておかなければならないのは、 低糖質というの設定はないということです。それはそうです。 コンセプトが違いますから。
少量だからといって手を出してしまうと糖質マックスになります。 特にポテト。
選び方はシンプルです。いつものルールで、 タンパク質重視で考えましよもう。
ただチキン〇〇とかは注意です。
チキンはタンパク質ではありますが揚げてあるため糖質は案外抑え られていません。あくまで狙いは焼いてある肉です。

そうなると必然的に普通のハンバーガー、 チーズバーガーになります。
バーガー類はざっくりいうと糖質30〜50gてすね。
ハンバーガーやベーコンレタスバーガーが最も糖質がひくいジャン ルです。これで炭水化物30g前後です。(朝マックはいれてません。)
その他の多種多様なバーガーは軒並み炭水化物40g前後。
選ぶならハンバーガーがナゲットで!
ですので普通にハンバーガー一択です。しかも110円ですから。

↑ベーシックなハンバーガー(110円) プレーンにすれば多少は炭水化物が減るかも。
(画像はマクドナルドHPより)
それと加えるならチキンナゲット(5ピース200円) がいいところ。これで炭水化物13グラムほどです。これで合わせて300円。安い!これの炭水化物は43.4グラム。
まあギリギリアウトですかね。 ちゃんと食べるとなるとこれくらいら仕方ないと思います。
あとは決してポテトを食べないことです。これはLサイズで64. 3グラムもあります。しかもよく安くなっていてそそりますが、 諦めてチキンナゲットにしてください。 ポテトは手が汚れるからそもそも向いてないです。

↑チキンマックナゲット5ピース(200円) (画像はマクドナルドHPより)
極端なこといえばコーヒーで頑張り切るのもありです。 一応水もいえば出してくれます。
作業環境について
仕事ができるかということになりますね。作業(しごと) 環境はお店次第にはなりますが今はリューアルを重ねて一人席を取 りやすいようになっています。
ですのでPC仕事のみで完結する人はとても向いてます。
電源もあったり、 そしてコロナで仕切りができたことによってますますデスク感がで きています。素晴らしい。
あとは机選びですが、高いイスの席と小さい机の席はオススメできま せん。
高い椅子は足がついてないからか疲れやすいです。小さい机はレイを置くとそれで終わります。作業スペースなし。
狙い目は区割りのない長テーブルが一番デスクに近くて良いかなと 思います。
この時期なので隣には座りませんし、 机も広く使えるので快適ですね。
よくよく見渡せば、皆さんパソコンを使っている人が多いので気にならないのもいいです。
利用時間について
コロナにおいてもマクドナルドは繁盛しています。 特に昼時と夕方は混み合いますのでその時間を避けるか、 少し前に入っておいたほうがいいですね。
ですので遅い時間で空いてるーと思ってもすぐに店じまいになって しまうのでお気をつけください。
店内の音について
ただファストフード店なのでいろいろなお客さんがいます。 子供たちや喋りまくっている方。 なのであまり静かではありません。
それが返っていいときもあります。
それは電話です。思わぬときにかかってくるのが電話です。 ただマクドナルドは先の適度な?
ふつうに喋ってると浮きますが。
少し音量を落として、話せばわかりません。 逆に時たま音量が大きめな店内放送がありますので、 マクドナルドにいることを知られたくない人は注意がいるかもしれ ません。
夕方になると店内放送で若めな芸人さんやタレントさんがしっかり 喋ります。
あったらいいもの
あったらいいものはコンセント、 USBなどの充電器はいりますね。 コンセントタイプとUSBタイプ両方ありますので、 両方もっといたほうがいいです。自分はそうしてます。
タイミングによってはかなり集中してできるので、 充電切れは大敵です。
あとはひざ掛けが必要な人は。 ここまでするのはどうかと思いますが出入り口が近い席は寒いです 。良い席が出入り口付近の場合はあってもいいですね。
糖質を抑えながら、コストも抑えて仕事。これです。 マックが好きになります。
一度おためしを。
ABOUT ME