2021年10月に新発売された一本満足バープロテインブラック、そのライバルである㏌バープロテインベイクドビターこれにフォーカスしてみたいと思います。
これまではたんぱく質は無制限にパワーアップしていましたが、糖質は㏌バープロテインベイクドビターがトップでした。しかしこの一本満足バープロテインブラックの登場によって低糖質NO.1という座が奪われています。とはいってもほとんど差がないくらいで拮抗している状態は続いています。
その二つを食べ比べてみました。結論はこのような感じです。
成分としてはほとんど差はありません
味はかなり違う(甘い→1本満足バープロテインブラック)
食べ応えは一本満足バーが上
後価格は両社とも150円前後で、入手性もどちらも同じくらいです。バチバチのライバル勢の比較です。
成分はほぼ互角
タンパク質(プロテイン)15gというのはいわばプロテインバーの主流の成分となっております。中には25gとか特化しまくっているものもありますがこの15gがトップのラインでしょう。ここは両社とも同じです。
さらに糖質についてはしのぎを削ってこの双方が低糖質マックス1位2位として君臨しています。ほとんど差は無くて最終的には好みとなってしまいます。
1本満足バー プロテインブラック |
inBARプロテイン ベイクドビター |
|
メーカー | アサヒグループ食品 | 森永製菓 |
容量(g) | 39 | 43 |
エネルギー(kcal) | 185 | 199 |
脂質(g) | 9.3 | 10.7 |
タンパク質(g) | 15 | 16.2 |
糖質(g) | 5 | 6 |
食物繊維(g) | 9 | 6.8 |
しかし糖質5gというのは際立ちますね。


さてその好みについては味、食べやすさ、見た目から比較したいと思っています。
見た目について
これは見た目の問題ですから食べる前ということになります。その店の置き場とか仕入れ具合によります。
比較するとこのような感じですね。


一本満足バープロテインブラックの方がスッキリしています。一方㏌バープロテインは情報が多くてごちゃごちゃしている印象があります。
これは好き嫌いもありますが、この手の商品を買う身としてはプロテイン量、糖質量がパッと入ることも重要です。
それについていえば㏌バープロテインの方が訴求感が強いと思います。糖質40%OFFというロゴも響きますね。
もちろん一本満足バープロテインブラックも金文字でプロテイン15g・糖質5gと書いてありますけれどそこまで見るかなという感じですね。
配色もどちらも黒を基調としてストイックな雰囲気を出しています。
中を開けた見た目はすでに見た目では選べませんがこんな感じになっています。
一本満足バープロテインブラックは5分割可能で、㏌バープロテインはそのままバー状になっていますね。
味について
一本満足バープロテインブラックは一本満足バーシリーズでみるようにチョコレートベースのお菓子です。

見た目も味もチョコレートが効いていておいしいですね。そして食感もザクザク、少し固めと言った一本満足バープロテインシリーズの特徴のままです。
ブラックとなったからと言って特別変わっていません。
このザクザク感が小腹がすいたときに結構効果があるような気がします。食べ応えがありますのでお菓子のような甘さもあり、腹ごしらえにもなります。
実は容量は一本満足バープロテインは39g、㏌バープロテインは43gで一本満足バープロテインの方が少ないのですが、
食べた感は一本満足バーの方があると思います。
㏌バープロテインはチョコレートのような色をしていますが甘さも少ないです。ココアパウダーが配合されていますので
そのココアの色が出ているんだと思います。苦めのココアといった感じですね。
食感は軽めのサクサク感で、あとは解けるような感じがします。あまり食べるという感覚は無いですね。
ですから腹持ちとか、小腹がすいたときというような食べ方には向いていないかもしれません。
ただ味は決してまずいとか言うことは無く、食べやすいという感じでしょうか。お菓子感覚で食べるということは微妙かもしれません。
逆にだからこそストイックな感じもあるかもしれません。プロテインを作っている森永製菓だからこそ感はありますね。
食べやすさは
食べやすさは一本満足バープロテインの方が単純に食べやすいです。まず5分割にできること、そして固めということもあります。
ぽろぽろとこぼれやすいのは㏌バープロテインですね。どうしてもサクサク感があるためぽろぽろっとしてしまうことがありました。
ただそこまでの差は無いですしそもそも食べやすさで選ぶことはあまりないのかもしれません。
まとめ
最初に挙げた通り、糖質、タンパク質量にそこまでの違いは無いとは言いながらも味にはしっかりと違いがあります。
一本満足バープロテインはチョコレートベースのため甘さが強めで食感もあります。
一方で㏌バープロテインは苦さがあり、食べ応えも薄目です。
単純にちょっと腹が減った・・・という食べ方であれば一本満足バープロテインブラックの方が向いていると思います。
逆にストイックに甘さは必要ないというのであれば㏌バープロテインなのかなとも思います。
両メーカーともに高たんぱく質、低糖質という同じ方向を目指していると思いますがアプローチは全く異なりますね。
どちらが自分に合っているのかを確認するためにも両方食べをやってみてほしいですね。
後は飲み物はあったほうがいいです。結構口の中に残りますから。
ちなみにこの2本を1度に食べてみましたが、結構お腹はいっぱいになります。