栄養調整食品とよばれるブロックタイプのお菓子が気になっているので比べてみます。
このタイプのキングであるカロリーメイト(チョコレート)と比べるのが一番わかりやすいのでそうしています。
そしてカロリーメイトと比べるのはすべてトップバリュー製品です。なぜかって言いますとこのブロックタイプの栄養調整食品が3種類もあるからです。トップバリューだけでチョコ味だけで3種類です。味もチーズなどほかの種類も合わせればもっとたくさんあります。
カロリーメイトですらチョコレート味は1種類だけですからね。もしかするとこのブロックタイプの食品はものすごく売れていて、お客さんの好みが細分化していたりするのかもしれません。
とにかくこの差は何なのかを知りたくてやってみました。食レポはまた別の機会です。今回は成分の比較です。
- プロテインライトミールブロックは特に糖質が低く、タンパク質が高い
- 他はほとんど差はない
- 糖質制限、プロテイン目的ならプロテインライトミールブロック
- 手軽に食べるだけならカロリーメイト
トップバリューのこのラインナップは少し疑問ですね。ふつうのライトミールブロックは1種類にした方がいいんではないでしょうか。
差別化できないし、どっち選んだらいいかよくわからない。最悪製品の新旧入れ替え品みたいにも見えますし。事実自分もパッケージが変わったのなと思っていたくらいです。
よくよく見ると価格とか成分が違うからわかりますけどね。
トップバリューは3種類の包囲網
①ライトミールブロック チョコ味(8種のビタミン・カルシウム・鉄分)
②ライトミールブロック チョコ味(10種のビタミン・6種のミネラル)
③プロテインライトミールブロック チョコ味(10種のビタミン・6種のミネラル)

こんな感じで3種類あります。パッと見どれも同じような感じです。赤いパッケージのものはプロテインが入っていることがわかりやすいですが、ほかのライトミールブロックは混乱すると思います。違いは下の点です。
価格(①91円-②118円)
容量(①76g-②80g)
成分(①8種のビタミン・カルシウム・鉄分-②10種のビタミン6種のミネラル)
27円の差で容量が4g(1本あたり1g)増え、ビタミンが2種増えて、ミネラルも増えます。
この差を見抜いて選べるお客さんはいるのでしょうか?結構難しいよ。名前も同じだし。
プロテインライトミールブロックはその名の通り

その名の通りトップバリューのプロテインライトミールブロックはタンパク質が高く糖質が低いという糖質制限向けのスペックになっており、性能が抜きに出ています。
タンパク質が20gっていうと一本満足バープロテインチョコの15gよりも多いですから相当の入れ込みと思いまうす。しかし4本合計の量ですのでご注意ください。
たしかにこのブロックタイプでタンパク質の量にポイントを置いた製品というのは他にないと思います。どちらかというとこのブロックタイプは小腹満たしに使われることが多いと思います。
今はタンパク質のブームみたいなものもありますからここに着目したんでしょう。
どれを選ぶかと言えば
ふとどれを選らべばいいのかと言えば難しいですね。タンパク質、糖質を気にするのであればプロテインライトミールブロック一択です。
そのほかの3種類についてはほとんど差はありません。この差は比べるのもどうかなと思えるくらいです。
最後は価格で決めると思いますのでライトミールブロック(8種のビタミン・カルシウム・鉄分)を選択するかなというところですね。
- 糖質制限系→プロテインライトミールブロック
- コスパ→ライトミールブロック(8種のビタミン・カルシウム・鉄分)
- 見た目→カロリーメイト
カロリーメイトに負けるな
カロリーメイトが作ったといえるこのブロックタイプの栄養調整食品市場ですが、いろいろな対抗製品もたくさん出てきています。タンパク質を増したり、味がたくさん増えたりと選ぶ方には楽しみも増える一方で、何が違うの?ということで迷うこともあるでしょう。
ここで比較したのはトップバリュー製品というプライベートブランドです。アサヒグループ食品や森永製菓はこのブロックタイプの製品がないのも不思議な感じですね。
実質販売ルートや入手性から言えばカロリーメイトの圧勝なんでしょうね。アサヒグループ食品とかからも同じような製品が出てくれると面白いなと思っています。
期待してますのでぜひつくって!