お弁当を買う用事があってほっともっとグリルを利用しました。
今や弁当屋さんもハイテク化していますね。
ネットで注文、支払い、すぐに受け取り。
今や待つということが本当に少なく出来る時代ですよ。
そもそもほっともっとグリルは?
あつあつのおいしさを、すべての人に。
「ほっともっとグリル」は、新しいスタイルのテイクアウトフードのお店です。
https://www.hottomotto.com/grill/concept/
小さなショップですが、厨房では大きなスチームオーブンがフル稼働。
お肉やお魚、野菜たちを豪快にじゅうじゅう焼いて、
あつあつのまま、ぎゅぎゅっと詰め込みました。
ご注文をいただいてから、ひとつひとつおつくりするのも、わたしたちのこだわり。
ワイルドなのにヘルシーで、おなかだけでなく、こころまで満たされる。
めざすのは、そんなありそうでなかったテイクアウトフード!
あつあつのお料理に負けないくらい、熱い気持ちでいっぱいの
「ほっともっとグリル」にご期待ください。
ほっともっとHPより
普通の弁当の揚げ物、炒めものに加えて、スチームオーブンが備わった店舗がほっともっとグリルのようです。
ですのでメニューもロコモコとかバーベキューやおしゃれなランチみたいなものも登場しています。
ただほっともっとグリルを紹介はしていますが、これを狙って言ったわけではありません。
弁当屋さんで待つ・・・意外と長い
出かけるついでに買おうと思ってはいました。だたなんとなく昼時ですので、待つんだろうなと。
過去にも結構待った経験があります。弁当屋さんで待つのって嫌じゃないですか?
まず待つスペースが少ない、というか無い。
だから入り口に突っ立ってみたり、見飽きるくらいメニューを見たり。
で覚悟の上で、とりあえずメニューくらい見ておくかとHPを見ていたら
まあありましたネットで注文が。
ネット注文は簡単だ!
やっぱり出来るんだ!と思ったけど次なる懸念が。
でもさ、会員登録とかして、どうしたこうしたやるのかなという面倒くさい事があるかも知れない。
結果→一切ありません。
最低限、名前と電話番号だけでOK。支払いもクレジットカードでも可能だし、店頭で払うことも可能。これはすごいことだ。
というかネット注文を画面ですごい薦めてくる。できるだけネットで注文してほしいなオーラが感じ取れました。
店舗で注文やり取り、お金のレジ作業は弁当作りの効率を落とすんでしょうね。
基本弁当屋さんは店員が少ないから、注文受ける人と作る人は兼任しているケースも多い気がします。
時間指定も細かく可能
受け取りの時間も10分刻みで出来ました。もしかして店舗と量によって変わるノアかも知れませんが。
最短で20分先の時間も出ていたと思います。
実際の受け取りは超スピーディ
自分の場合はネットで注文と支払いも済ませた状態で店舗に伺いました。
しかも時間はジャストで訪問。
レジの人に声をかけると後ろの棚に我々の弁当が。
名前と内容を確認して渡してもらって終わり。
多分1分もいなかったと思います。
これは癖になる。この時間のお得感はいいです◎◎◎!
頼んだものは幕の内とのり弁、ロコモコ、子供弁当というグリル感はほぼないものです。
味はまあいつもどおりの安心して食べられる味です。食べた人に聞くとロコモコも美味しかったと言っていました。
量を頼む人、待つのが嫌な人はネットで注文を薦めます。
出かける前とか、その店に付く前に注文しておくだけでだいぶ違うと感じました。
会員登録も不要で、次回も使いたいなと思います。みなさまも是非ネットで注文をしてみてはどうですか?
