我々糖質制限者からするとマクドナルドをはじめとしたファーストフード店は、
ほぼ敵に見える。ただ、店舗数や色々な立地メリットや滞在メリットがあるため利用することが多い。
当然何か買わないといられないそこで糖質制限にふさわしいメニューを考える。
当然、コーヒーSサイズ一択
糖質制限者から言えば疑わしきものは食べず。
コーヒー一杯百円という圧倒的コスパで滞在するのがおすすめ。
誰もがここは経験するところだろう。糖質制限者でなくてもコーヒーを頼んで、店内でのんびり過ごすことはよくある話。
自分も良くやる。
ただランチタイム時にはどうしても空腹を見たいしたい・・・そういうこともあるでしょう。
頼むならハンバーガーかチキンナゲット
そもそもマックの中に低糖質メニューは存在しない。こちら側が糖質が低いメニューを探して選ぶだけだから。
マックのHPから炭水化物の量が調べられるので調べるとハンバーガーが糖質約30g
チキンマックナゲット(5個)は約13g
あとはベーコンレタスバーガーやチーズバーガーも糖質低めではあるが、価格の面を考えるとハンバーガーが110円だからこれが良いと思います。
チキンマックナゲットが一番低いと思うが、価格が200円もするから、迷いどころ。
自分は昼にマックに入ったらここは仕方なしに、コーヒーとハンバーガー2つと決めている。
一時期はチキンクリスプも食べていたが、糖質の高さから遠慮している。(多分挙げているのと、マヨネーズが効いているのだろうな)
危険なのはマックフライポテト
安さで選んできたが、気を緩めるとすぐに買ってしまうのがマックフライポテト。
これは良くクーポンで安くなる。下手すればLサイズが150円とかもやっている。
価格が魅力的でマックといえばマックフライポテトなだけに、これをオーダーしたら、糖質がフルコースで味わえる。
Lサイズであれば糖質が約58gとなります。
ジャガイモは見た目以上に糖質食材だ。さらにLセットにしたら組合せによって位は100g入ってしまいそうだから。ここは細心の注意が必要。
ランチタイムに入らず、カフェタイムに利用したい
ですので空腹時に行くとろくなことはない。だからランチタイムは避けて(混んでいるし)の利用でコーヒーがやっぱり一番良いかな。
別にマクドナルドが悪い食品を出しているわけではないから、自分のスタイルに合った利用をするしかない。
ただ机があって、仕事ができる安い店は中々ないからなぁ。低糖質メニューもあればいいんだけど。
サイドサラダに茹でたチキンをまぶしたメニューでも作らんかね?
それなりの決意をもって利用しています。ただ食べるときは食べます。
あのポテトが上がる音とハンバーガーの匂いはたまらないから。