2200円カットFaSS(=Fast Salon for Slow Life)という新しい美容院のベストな利用方法をまとめました。
- 伸びた分をカットしてもらう
- ペースは月に1回が適当
- 髪型を変えたいときは的確に
- できるだけ早い時間に訪問
FaSSはQBハウスを運営するキュービーネットホールディングスが提示する新しいカットハウスです。
見かけは名前の通りスローライフを提唱していそうな美容院、中は効率の良い高コスパ美容院といったところでしょうか。
基本は伸びたをカット
自分は男性ですが、必ず聞かれるのは前回いつ切ったのか?という質問。
これは以前切った状態(前のカット直後のベストな状態)をイメージするために聞かれます。
美容師さんを指名・予約できないシステムですので、「前と同じ!」が通用しません。
通常ですと前回カットから計算して、伸びた分をカットする方向に案内されます。(自分の場合は)
伸びた分は1ヶ月で1センチという計算です。もしこのペースが違うっていう人がいれば申し出たほうがいいですね。
もし前回のカットでこうすればよかった!例えば前髪を切りすぎていたとか、もっと切ってほしかったとかがあれば、そう言ったほうがいいです。
ペースは月に1度が適当
これは人によりますけれど、月に一回が丁度いいサイクルになるかなと思います。
サイクルというのは1ヶ月経つと髪型が乱れてくるという意味と、普通の美容院とのコスパが現れやすいタイミングと言う意味です。
人によると思いますが、通常の男性だと美容院だとカットとシャンプーで5000円くらいでしょうか?
2ヶ月に1度というペースも多いと思います。これをFaSSで計算すると2ヶ月で2回行って合計4400円です。
比べると同じくらいか少し浮きますよね。
この使い方で自分は多少浮いているなと少し喜んでいます。
髪型を前回から変えたい場合は的確に伝える
FaSSは時間としてはカット・スタイリングで約20分で終わるようになっています。
ですので、一般的な美容院のような今日はどうしますー?っていうゆるいやり取りは余り存在しません。
美容師さんも毎回違うので一人ひとりのデータやたまたま前にも切ってもらったとしても、前回のデータはありません。
何もなければ前回切ってから伸びた分だけを切ってくれます。
そうはいっても髪型を変えたいときもあります。そのようなときは自分はスマートフォンの写真を見せています。
ちょっと失礼な話かもしれませんがホットペッパービューティーに載っている他の美容院の写真を見せて、こんなでお願いしますという感じです。
これで十分いけます。本当にそのとおりに最速でやってくれます。
髪型の相談というより的確な指示を美容師さん側も求めているようですので、ぼんやりしている方は具体的なイメージを持って行ったほうがいいです。
待合室に本や雑誌がおいてありますが、髪型系の雑誌はそういえば見たことがありません。
もしかしたらあるのかもしれませんが、髪型の雑誌を見ながらこういうのはどうですか?というやり取りは一度も見たことがありません。
居酒屋探索とか美術館とかちょっと変わった本も置いてありましたね。
訪問はできるだけ早い時間がGOOD
仕事が終わってさあ行くか!って7時か、8時位にいくと受付終了していることもしばしば。
できるだけ早い時間に行くことをオススメします。話によると平日の午前から夕方までが空いていて夕方からは混んでくると言っていました。
外回りできる人は仕事の合間に利用という方法もありですね。そうでない人は仕事が終わったら速攻行ってみてください。
もちろん土日も営業しています。
土日も朝は11時とか10時半とかから営業していますが、開店早々で意外にも結構待っています。
ですので朝一番であっても油断はできませんのでご注意ください。ただお店によります。
八重洲とかは完全なビジネス街なので土日の朝はそこまででしたが、マルイ新宿本店は結構入っていました。
そういう意味で言えばビジネス街の土日朝狙いはいいかもしれません。
ただコスパを目的に利用している面もあるので、わざわざ土日に交通費をかけてFaSSだけに行くというのはちょっともったいないと思いますのでなにかの用事とくっつけたほうがいいと思います。
ですので自分は仕事終わり(直帰とか)や土日の買い物があるときに合わせています。
まとめ
これだけ書いていますが、使い方は人それぞれ。デートや飲み会の前にちょっと髪を整えるかっていうときにも使えます。
ジェルやワックスでのスタイリングもしてくれますので、切ってから予定ありの場合でも問題ありません。
ただシャンプーは無いので切った髪が多少は残るのは仕方ありませんね。
一度お試しくださいませ。
おわり