1000円カットではなく、2200円カットのFaSS。
それは金額の通り1000円カット以上、5000円カット未満・・・いや使い方次第だ!
さらに言えばコスパが5000円カットを上回るのでは?という感想。
実際に行ってみたのでご紹介します。
FaSSのお店の仕組み
ここは大手1000円カットのQBハウスが運営するブランドです。
簡単に言うと2200円で20分程度で完了するヘアカット。
この辺は同じ。ただ受付表のQRで待ち時間が来たらメールでお知らせしてくれる設定も可能。
仕組みは1000円カットと同様に予約なしで立ち寄りお店でチケットを購入し順番が来たらカット。
時間単価は1000円カットとほぼ同じですね。ですがここからが本当に違う。
店構えが美容室
外観が完全に町にあるシンプルでおしゃれな美容室なのです。だから一見して2200円とはわからない。
1000円カットのような直球でヘアカット、安い!早い!が出ていない。ある意味こちらの方が入りやすい方もいるでしょう。
自分もその通りで安く髪を切りたいと思い何度も1000円カットを考えましたが、あの店構えと雰囲気がどうしても苦手でした。
苦手というかちゃんと切ってくれるのかな・・・という不安。(本当は切ってくれるんでしょう)
どっちかというと10分という短い時間で自分の要求を相手に伝えられる自信がない。
一方FaSSはそのあたり20分あるので何とか大丈夫そうと思える。
美容師さんが違う
店の雰囲気が違えば働く美容師さん(理容師さんなのか?)も違う。
1000円カットは職人気質で何か、自分のイメージですよスポーツ刈りが得意そうな人が多いような。
FaSSの場合は普通の美容室で働く人と同じだった。なのでおそらく若い方が多いのでしょう。
服も私服で、印象の良いファッションで接しやすい。
そして女性の美容師さんも半々くらいでいました。
お店のロケーション
お店は今関東で13店舗あった。その数は1000円カットとは全然少ない。
で基本的には駅地下ではあるが自分が見かけた八重洲地下街店、中目黒店、有楽町マルイ店は駅に直結ではない。
何かの商業施設に入っている。
自分の行った有楽町マルイ店は名の通りマルイに入っている。
だからなのか女性のお客さんがすごく多かった。年齢はたぶん30代くらいかな。
これはすごい驚きですよね。巷の1000円カットは男性ばっかりではないですか?
そして年齢も割と高めの。
これでこの店のコンセプトが理解できた。簡単に言うと女性に来てもらいたい!ってことだ。
先に書いた受付表の呼び出しメールを使えば近くで買い物しながら待ち時間を過ごせるよ。
だからショッピングセンターに入っているのかと納得。
カットの質は
カットの流れは簡単なヒアリングを行いカット、どうですか?、カット、スタイリング剤
で終わり。シャンプーはない。
自分は携帯の写真を見せてカットしてもらった。仕上がりは全然満足。自分の言いたいことも80%は言えた。
1000円カットだと急いでるんだろうなと思ってなかなか言えないけどここならハードルは低いぞ。
普段自分は2~3ヶ月に一回5000円くらいの美容室に行っていた。
これなら1ヶ月にFaSSに行った方がいいのでは?となり来月に再訪問してみる予定。
女性の方もお客さんがすでに女性だから入りやすいと思う。