スニーカー選びには一応こだわっては見たいものの、1万5千円は出せないよっていうひとに進めたいスニーカーはずばり無印良品の踵の衝撃を吸収するスニーカー
価格が安い
季節が遡ってしまうけど、メッシュ系のスニーカーを探してみると、やはりナイキ、アディダスやプーマなど一流のスポーツブランドが群雄割拠している。
でやっぱり1万円はしてくる。デザインとかかっこいいしさ、そういうもの。
ナイキのREACTとかかっこよすぎて、目の前にあったら買ってしまいたいくらいのもの。
ただ先立つものもないので、夏に使えるスニーカーを探していた。そこで出会ったのが無印良品。
販売パッケージ
ここからもう他のブランドと違う。そう言えばABCマートとかで無印良品の靴って売っていないよね。
簡単に言うと裸梱包です。ハンガーみたいのにつり下がって売っている。
価格は3990円(税込み)。申し分はない。
ただ売り方が雑っていうか簡単すぎて、同価格のコンバースに比べると手を抜きすぎだろって気はした。
履き心地?
試し履きしたら正直びっくりした。ふにゃふにゃすぎんか?
いやふにゃふにゃすぎるよ。踏ん張ると、何かに押された時の踏ん張りね。
靴がめくれ上がるような、何とも言えない。
今までこんなふにゃふにゃな靴は履いたことはない。
今だから言えるが、これは慣れだ。こういうものと思えば何とも思わなくなるし。
逆に、ふにゃふにゃだから踵の衝撃は吸収される。そしてめちゃくちゃ軽い。
履いている感覚もあまりない。
同時にメッシュだから通気性もグッドで、この夏蒸れたな!って感じたことはないよ。
だから総じて素足感覚で、歩くイメージ。
デザイン
デザインは好みの問題だけど。そんなに悪くはない。けどかっこよくもない。
ただソウル以外は一色で統一されているから遠目で見れば落ち着いていてよいと思う。
後は踵の部分に反射材が貼ってあるからそこが目立つような。また、ソウルの部分が白で統一されている。
コスパは?
自分は6月ごろに買って週末は基本履いていた。
やっぱり価格だけの耐久力のなさはある。これは踵部分の柔らかさとトレードオフなんだろうな。
今10月では徐々に踵が擦れてきて、若干溝がなくなってきている。
これはワンシーズンものとして考えた方がいい。
この価格だからそういうものだろうな。かといってナイキなどのスニーカーも汚れるし、同じかなとも思う。
また、アスファルトなどの都会の道は問題ないけど、ちょっとしたデコボコのある道はやめておいた方がいいかも。
凹凸を吸収しすぎて?ソウルが破れそうな気がしてくる。
あと白いソウルのへの泥などの着色がひどくて、なかなか落ちないのはちょっと困っている。
ワンシーズンものと考えればOK
結論としてはワンシーズンもの(夏季)と考えればコスパはいいよ。
風通しが良いので寒い季節は、結構応えそうだ。
位置づけとしてはサンダル以上、スニーカー未満といったところかな。
もう少し履いて、寒くなってきたら捨てると思う。
来夏皆さんもお試しあれ。