車の点検ついでに新車を覗いてきました。最新の車はやはり素敵です。
中でもマツダ3、CX-8は自分の中でも気になっていて、町中で見るとずっと目で追ってしまいます。
あの独特なスタイル、個性はあまり内容でしっかり印象に残る感じ。
こんなふうに外観はわかっていましたが、インテリアなど中の状況はこういう機会でもないとわからないので興味津津でチェックしております。
ただ自分は車のスペックとかはあまり見ていません。あくまでファーストインプレッション。
マツダ3ファストバック

このコンパクトサイズの車にしては高級感もあり、スポーティ感もすごい。
向かい合った時に強く睨まれている感じもあります。
とりあえず運転席、後部座席に着席!
後部座席
後部座席は狭いです。自分は小柄なのですが、その自分ですらこれはちょっと圧迫感が・・・と思いました。
後部座席もスライドできないようでした。
座席は革なのかな、すごい座り心地が良かったです。
そういう意味では長く座っていられそう。
内装がマッチョ
入って圧迫感と言いましたが、内装がすごい隆起している衣装設計なのか、凹凸が激しい感じです。
ですので内側のドアノブとかロックとかが小さくなっていて扱いづらくないかな?と思います。
運転席
これはコックピット感が強く出ていて、運転が楽しそうな感じでした。
パワーウインドウのスイッチも斜めに配置されていて操作がしやすいでしょうね。
車高は低い
ミニバンに乗っているからというのもありますが、車高が低い。
座る時に結構かがむ必要があります。そして天井も低め。
これはスポーツカーであれば当然なので、そこはトレードオフです。
そういうモノでしょうね。
ですのでファミリーカーとしては使うのはきついかも知れません。
1人か2人が一番楽しめる車だと思います。
CX-8

SUVのCX-8も運転席と後部座席に座ってきました。
後部座席
後部座席は高さが丁度いい。立っている姿勢からすごく座りやすい印象です。
それだけでいい気分になります。降りるときも同様です。
座席は化繊でしたが、使いやすそうな感じ。
天井も広くて、足元も余裕があります。(マツダ3と比べているからでしょうね。)
運転席
運転席も後部座席と同じで当たり前ですが乗り降りしやすい高さ。
メータやインパネ類はそこまでコテコテではなかったと思います。
そこが逆に飽きずに使いやすそうな印象です。
3列目は残念ながら乗っていません。
振り返ってみた感じはシートはちゃんとしたものが置かれていました。
狭さは当然2列目よりかはありますでしょうね。
作り込まれている
どちらにも言えますが、細部まで作り込まれている印象があります。
トヨタとかとは違って車種が少ないので、個別に作り込みがしやすいのでしょうか。
それぞれの個性が際立っている車ばかりでした。
今回見たマツダ3やCX-8を買う予定は一切ありませんが、所有してみたいという気持ちはやっぱり持ってしまいます。
