お酒の素晴らしさを伝えてきて、少し一段落しました。考えられることは出したかなと。
断酒を目指して一時期をすごしてきました自分です。そして一回断念、なんとなくのきっかけでまた飲みだしてしまう。
このサイクルって別にお酒だけではない話なのかなと。我慢するとタガが外れて、ますます欲望を制限することができなくなることって無いでしょうか?
自分はそういうタイプの体質(といってしまう)です。お酒のペースがわからなっくなってしまうのが我慢をするデメリットでもあります。
我慢はとりあえずできる
我慢はとりあえずできます。お酒とか色々と我慢はできますし、それをまぁまぁ継続もできる方ではありますね。
我慢の仕方は最初の数日、いや最初の日が一番大事だと思います。特にお酒についてはどこででも買えてしまうというトラップだらけです。
そこの理由付けは、その瞬間瞬間にしか訪れない気もします。いつものスーパーに行って酒の前のに立つ。なんか今日はやめとこうかなと思えば正解です。
ただ何か買いたいだけみたいなこともだって実はあります。そういうときは炭酸水がいいですよ。口当たりはほぼ同等です。
こういうのもいいですし、ゼロコーラとかでも案外代わりになったりします。
自分はペプシのほうが好きです。味は同じですけど(w)
そんなこんなで初日はのりこえられます。
それをキープすることもできる
初日を乗り切れば案外大丈夫だな、とわかるんですよ。ここが大事です。あららと。
そうなってくるとあとはまぁ別に飲まなくてもいいかな。寝起きがいいじゃないかとか、メリットっぽいものも少し感じてきます。(一番はお金です)
意外なメリットは空き缶を捨てる面倒くささがなくなることだったりもしますよね。
そんなこんなでふつーにいけます。ここで無性にイライラしたり、手が震えたりとか情緒不安定になってきているのであれば依存症の可能性もあります。
これは病気ですので必ず治療をしてほしいと思います。もう自分でコントロールできないのは病気です。
とある日にくずれる
そういう生活の中で、ふとしたタイミングでたまには飲もうかなと出てくるわけです。
この時点では、どんなんだったっけみたいな興味も半分くらいあります。普通にビールとか買うことが多いですね。なぜかクリアアサヒが多い気がする。(あえてリンクははらないです。)
そんで飲みます。はいはい、こういう感じねなんて思います。酒は偉いものでいつもどこでも人を楽しくさせる。こういうカムバック勢にも例外なく楽しくさせる酒はやはり最高!ということになります。ね。(?)
次の日もお酒をかってしまう
不思議なことにたまには飲んで見ようかと思うと、次の日も買ってしまっているんですよ。本当にわけのわからない心情だ。
そうして毎日続いていきます。そこで壊れるポイントがあります。
飲酒ペースが倍速になる
一旦我慢していると歯止めがかからないくらい飲んでしまう。なんか久しぶりだからか、もったいないからなのか、ペースも1.5→2倍。
そうなるとアルコールの酔いって遅れてくるから酔ってもいいやとなるまで時間がかかる。その間も飲んでしまう。とまぁこういう感じになる。
いわば酒に強くなるってやつなんでしょうか?実際には分解能力は鍛えられないから強くなっているわけではないです。ただペースが早いだけ。
我慢をしないマインド
あくまで一部の人に限った話と思いますが、断酒して我慢している状態ですっと飲んでしまうと酒のタガが外れてしまいます。ですから我慢という状態を作らないということが本当に大事です。
我慢せずに酒をやめられるのであればそれは最高です。断酒、スリップの繰り返しになって更に悪化(?)していくのであれば我慢は逆にしないほうがいいかもしれないとも思います。
自分は楽しみを食べ物に持っていくことで興味をそらすってこともあります。最近たくさん種類の出ているインスタント焼きそば↓。
これすごい美味しかったです。ピリッとしてて、食感も焼きそばとは違って太くて、もちっとしてます。スーパーでも見かけたことがなかったんですが、アコレという小型スーパーにおいてありました。酒の代わりの存在感にどうぞ。
でもでも、酒に取って代わるものなんてなかなかいないのが現状です。難しい。他に目を向け続けるということが必要でしょうね。
で、我慢せずにお酒を普通に普通のペースで飲めればそれが一番だよなぁと言うのが実は理想です。一度我慢するとそういうペースが保てないのが辛いところです。
おわり